朝、僕ら犬は外を散歩することから一日が始まるんです。朝の散歩はワンコの社交場、無くてはならないイベントでして、もし連れて行ってもらえなかったら、多分翌朝までふてくされて過ごすことになっちゃうでしょうね。
そこんところは飼い主の皆さんもよく分かっているので、少しくらい天気が悪くても、散歩に連れ出してくれるんです。ホント、ありがたいと思っとりますよ。
でもね、飼い主の皆さんの思い通りに僕ら犬が散歩するかどうかは、また別の話です。散歩に行くからには、僕ら犬はベストを尽くしたいんですよ。オシッコタンクが空っぽになるまで頑張りたいし、ウンチタンクに残っているものもキレイさっぱり出したいんです。そこのところ、分かってない飼い主さんが多いんだよなぁ。
このあいだあった話なんですけどね、その日は飼い主さんが寝坊をしてしまって、いつもよりも起きる時間が遅かったんです。こりゃあ散歩の準備を急がないといけないね、とフガフガ意気込んでいた僕を尻目に、飼い主さんはいつも通りのノンビリモードなんですよ。
おっかしなぁと思って顔を見つめていたら、飼い主さんから、「今日は時間がないから5分で散歩するよ」と衝撃の発言が!ええ〜、そんなの聞いてないですよ。だっていつも10分以上かけてるじゃないですか。
それなのに飼い主さんは、「大丈夫だよね、おしっこだけならいつも5分で終わっているし」だなんて能天気なことを呟いております。あちゃー、飼い主さん、その見積りは甘すぎです。だって僕、今朝はウンチもしたいもん。
たしかにオシッコすることだけに専念するなら、5分で帰ってくることもできるでしょう。でもね、僕はウンチもしたいんです。そして、ウンチをするためには、5分以上散歩を続けて、肉体的(おしりの状態)にも精神的(ウンチする気分)にもコンディションを高めてからでないと、ウンチをキレイに出し切ることができないんですよ。
飼い主さんは早く帰りたいでしょうけど、僕だっておしりにウンチの残りを抱えて一日を過ごすかどうかの瀬戸際なんで、こればかりは譲れません。
結局、その日の散歩は8分掛かってしまい、飼い主さんはギリギリ電車に間に合わず、遅刻してしまったそうなんです。そのせいで、帰ってから少し怒られちゃいました。
この話を聞いて、どう思います?
僕ら犬に言わせてもらえれば、「見積り甘すぎるんとちゃうんか」と小一時間問い詰めたいですね。だって、その日にオシッコしかしないなんて、僕は一言も吠えてません。飼い主さんが勝手にそう思い込んでいただけじゃないですか。あれ、もしかして飼い主さん、”会社”に行ってもおんなじミスしてませんか?
そういうのを防ぐのなら、手元にある本(外資系コンサルの仕事を片づける技術)でチェックするのがいいですよ。みなさん、137ページを開いて、右上に書いてあるメッセージを読んでみましょ。
『作業に専念できる環境を維持できないのであれば、度々起こる生産性の低下を踏まえ、仕事の所要時間は倍を見積もる癖をつける』
(外資系コンサルの仕事を片づける技術:137ページ)
僕が飼い主さんに言いたかったのが、まさにこの格言ですな。「専念できる環境を維持できない」と思われるなら、「仕事の所要時間は倍を見積もる」ことが必要だって、ちゃんと書いてあるじゃないですか。僕ら犬の気持ちがこの言葉に集約されちゃってますよ。
朝の散歩は、たしかに僕がオシッコだけで終わることができていたら、飼い主さんの予想通りになっていたと思うんですけど、でも僕はウンチもしたかったんです。これが現実なんですよ。こういうプラスアルファな仕事がちょっとくらい増えても、許容できちゃうぐらいの作業時間を見積もることができていたら、遅刻という失敗をせずに済んだのにね。
”会社”で飼い主の皆さんがやっている仕事も、おんなじことですよ。頑張れば4時間で終わるって思える仕事があったとしても、それを「4時間で終わらせます」なんて素直に見積もっちゃ、正直者が過ぎるってもんです。仕事をお願いする側が、「だったらもうひとつ、それと同じくらいのボリュームの仕事をお願いするよ」って言ってきたらどーするんですか?
4+4=8なんて計算は犬でもできます、失礼、犬にはちょっと難しいかもしれません。でも、”会社”にいる人たちならきっと計算できちゃいます。1日は8時間だから、丸一日あれば、飼い主さんが仕事を終わらせてくれると思うに違いありません。
でも、飼い主の皆さんだって、ずっとその仕事だけをやっている訳じゃないんでしょ? メールの返事を書いたり、電話を取り次いで他の人に連携したり、職場によっては、急ぎの仕事が飛び込んでくることだってあるんじゃないですか?
そうなったら、4+4どころの騒ぎじゃないですよね。4+4+1+1+・・・なんて感じで、どんどん作業時間が長くなっちゃいます。予定通りに仕事が終わらないって、けっこうストレス溜まりますよ。そしたら、明日の散歩に行けなくなっちゃうかもしれないですよ、僕ら犬には一大事です。
ということで、飼い主の皆さんには、できそうだと思った所要時間の倍を見積もる癖をつけてもらいたいものですな。そうすれば、きっと仕事の進め方にも余裕が出てきて、今までよりも色々なことに取り組めるようになれるんじゃないでしょうか。 詳しいことは手元の本の130〜131ページに書いてありますから、読んでみてね。
まあ、僕らはあんまり計算が得意じゃないんで、本能の赴くままに散歩しちゃいますんで、そっちについては倍どころから3倍くらい見積もってもらってもいいんじゃないかと思います。
すんません、僕ら犬なんで。